通勤で毎日乗り換えに使う茅場町駅東西線ホームの電光掲示板。とても便利なんだけど、困る事が一点。次の電車が快速なのか各停なのか、一目で解らんのだ。
正確には「次の列車案内も表示はされている」けど、常に表示されてる訳ではなくて、駆け込み乗車はするなとか、次発列車の現在位置表示とかが切り替わりで案内されるので、映ってるタイミングで見ないと確認できない。
通勤で毎日乗り換えに使う茅場町駅東西線ホームの電光掲示板。とても便利なんだけど、困る事が一点。次の電車が快速なのか各停なのか、一目で解らんのだ。
正確には「次の列車案内も表示はされている」けど、常に表示されてる訳ではなくて、駆け込み乗車はするなとか、次発列車の現在位置表示とかが切り替わりで案内されるので、映ってるタイミングで見ないと確認できない。
先週ヒゲ剃りしてたら手が滑って刃がやや横に「スッ」と動いた。「切れてな〜い」と言ってごまかそうと思ったけど、案の定アゴの下に1cmほどの切り傷が。。
これだから刃物は嫌い。
これ以上流血するのと痛い思いをするのは嫌じゃ、ということで、Philipsの電気シェーバーを買って来ました。
なんだかごちゃごちゃ言われても、PCとかデジカメと違って「ギガバイト」とか「メガピクセル」とかの数値でスペックが表現されてないのでよく分からん。ロータリーとそうじゃないのの違いがよく分からんし、清潔アルコール消毒がどれほどスゴイことなのかもピンと来ない。
だからお店の人が勧めてくれたヤツを素直に購入。馬鹿だな。
そういえばTVでCMしてたな、これ。
なんか、パッケージデザインが嫌にキラキラしててPhilipsっぽくない。。製品はもっとシックな感じなのに。Pentium4の箱みたい。
土曜日、上越国際スキー場へ。
生まれて初めて「誰も足を踏み入れていない」さらさらふわふわのパウダースノーに突入。勿論、滑走コースの完全に外。
これがまた超快感。まじでヤバい。
フワっと身体が浮き上がって空を飛んでいるような不思議な感覚。
誰も入っていない真っ白な雪に自分が誰よりも先に入って行ける征服感。
速度が徐々に上がって行くも、誰もいねーからあんまり怖くない、むしろ速さが逆に心地よい。
こりゃ、来週も行くしかねぇな。
(天候次第だからできるかどうかわからんけど)
することになりました。それもつい3日前までは全く見ず知らずだったの人の。
お人好しだなぁ。。 < 俺
ま、面白そうだからよしとしよう。
我が盟友のYeussquai軍曹が昨年一時帰国した時、サークル同期で集まった席で「滝川クリステルっていいよね」と言ったところ、同席していた女子が誰も同意しなかったということがありましたが、オリコンの好きな女性アナウンサーランキング「女性編」で、なんと滝川クリステルが堂々の1位に!
これは即ち
世の中の感覚が極めて正常で、あの時同席していたメンツが異常
だったんだよ、きっと。うん。
まぁ、俺は中野美奈子の方が好きだけどな。
ホリエモンが逮捕されちゃいましたね。
livedoorの今後はどうなるんでしょう。気になります。
それにしてもヒルズは大騒ぎだったなぁ・・・
会社で使っている業務携帯電話を機種変更した。
今までSH901iCでしたが、今回はPanasonic製P902iです。SHよりも薄いし、かなり軽量。加えてBluetooth内蔵なのでskype用に購入したPlantronicsのBluetoothヘッドセットが使えてしまう!
ということで早速Bluetoothのセットアップです。
最近safari & text to speechが、結構なお勉強になることに気付いた。
やり方は簡単。
(1) Apple Storeで何でもいいからMacを買う(w
(2) Safari(WEBブラウザ)でなんでもいいから英語のWEBサイトを開く。
おススメはInternational Herald Tribune。何故ならURIが短いから。
(3) 適当な記事のページに行き、本文を選択。
(4) Safariメニューから「サービス」→「Speech」→「Start Speaking Text」
これで本文を読みあげてくれる。いわゆる「書き言葉」なので「英会話」の勉強にはならないけどね。
そして分からない単語があったらCtrl+クリック(コンテキストメニュー)、もしくは右クリックで辞書検索。
英字新聞を辞書片手に読んでいた俺の学生時代はなんだったんでしょう、と思わずにいられない。ほんの10年前なのに。
世の中、便利になったもんである。
その昔、学生時代の話ですが、4年生の時に時間が余ってヒマだったのでペルシア語というマイナー言語の授業を取っていました。
「なんでそんな言語を?」と言われると話は長いのですが、とりあえず一年ほど勉強していました。今となっては会話なんかろくすっぽできませんが、なんとなーく文字を見て「えっと、これがこれこれで・・・」くらいのことはなんとなく判別がつくレベルです。
土曜日、水上宝台樹スキー場へ。
あいにくの雨模様だったけど、お陰で(?)人も少なく思う存分練習できて大満足。新しい出会い(高校の友達の会社同僚、高校の友達の幼なじみの元同僚、という2人)もあり、さらに大満足。
ボード始めたのは割と最近だけど、始めてよかったなーと思えた一日。
7日の午前4:00頃から9日23:00頃まで、アクセスできない状態になっていたようです。
ごめんなさい。
さっき直したので、しばらくはこれで大丈夫だと思います。
一人暮らし始めて5年目にして、初めて暖房器具を購入しました。寒がりなのに。
これでブレーカーが落ちることも無くなるかと思うと一安心です。
そう言えばうちに壊れかけのカードリーダーがあった(この日に本体捨てたと思ってたヤツですね。実はまだありました)のを思い出し、試しにSDカードを刺してみた。
やっぱダメだ。。認識されないよ・・・(T_T)
miniSDならどうだろう、と思ってやってみたところMacでは認識されないがWindowsではマウントされたぞ。あれ、でも中身が見えん・・・
書き込み禁止にできないからこれ以上いじるのも不安だしなぁ。。
ということで、しばーらく写真をアップできそうにありません。
あしからずご了承くださいませ。
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
写真をアップしたいな、と思って気付いたんですがSDカードリーダーを会社の人に貸したままになっていました。せっかく撮影した写真をMacに取り込めずに困っています。。むむむ・・・