セロリとトマトのリゾット
お手軽に作れて片付けも簡単な料理、リゾット。
この間作ったトマトソースと合わせて、トマトソースベースのリゾットを作ってみよう。
材料はコチラ。
(1) タマネギ:半分くらい
(2) セロリ:1本くらい
(3) お米:1/2カップ
(4) スープ:鳥とかで出汁をとったもの ← 鳥はむの煮汁でもいいかも。試したことないけど。
(5) トマトソース:適量
(6) 塩胡椒:適量
(7) パセリ:みじん切りを適量
まずは具の野菜をみじん切りにする。
で、油で炒める。焦げないようにかき混ぜながら炒めつつ、その間にスープを別の鍋で温め始める。
野菜がしんなりして来たら、お米を投入。
火はあんまり強くすると焦げるので、弱めでじっくりいためればOK。
あんまり焦ってもダメです。
で、木べらで混ぜながらお米が透き通ってくるまで炒め続ける。
透き通って来たら、温めておいたスープを少しづつお米に入れていく。まずは一杯目。
こうやって水分をゆっくり足して作って行くので、スープをちゃんと温めておくのが重要です。冷たいまま投入すると、いつまでたっても米が固いままでおいしく仕上がりません。
ちなみに今回使ったスープ。
「本格的なスープを作ってみたい!」と、ある日突然思い立って勢いでハナマサとスーパーに買い出しに行き、
こんだけの材料を使って(材料費だけで2,000円以上かかってる)ゼロから作ってみたんですが、コストパフォーマンスも悪いし、手間も時間もむちゃくちゃかかってます。
味はいいかもしれないけど。。。手間に見合ったものじゃぁないなぁ。。
ということであんまりおススメはしません。。
で、ある程度時間が経つとお米の固さがいい感じになって来るので、ちょこっとつまんでみて芯が残っているかなー、くらいで止める。
火加減にもよるけど、だいたい10分くらいじゃぁないでしょうか。
米がいい感じになったら、トマトソースを入れる。
最後だけは水分を飛ばすため、火を強くしてかき混ぜる。
はい、できた。
飾りに細かく刻んだパセリを乗せたりなんかして完成。
コメント
SUMO
おおおいしそー!!
昨日 初めて米を土鍋で炊いてみました。
真面目においしかった。
保温ができないなんてハンデは ものともしません。
すげー 私も「米は鍋で炊く派」に入会します。
shinpe
前々から思ってたんだが、
何かしながら写真撮るの上手いよね・・。
当たり前なのかもしれんが。
ちゃり
鍋で米・・
プラズマだな?
yz
> 私も「米は鍋で炊く派」に入会します。
意外といいでしょ。
さー、みんなも炊飯ジャーに別れを告げよう。
> 何かしながら写真撮るの上手いよね・・。
まぁ、潜りながら写真撮ってたからねぇ(w
あれに比べれば陸上で撮るのなんか屁でもないよ。
> プラズマだな?
お、なんでわかったの?(w
チャリ
彼のプロフィールにあった。
yz
> チャリ
お主、酔ってるな?
チャリ
いやいやー(笑)
mixiの話してました。
yz
なるほど、そっちね。
確かにプロフィールに書いてあったや。
この間の行きの車内でも熱弁してたから、
車に盗聴器でもしかけてあるのかと思ったよ。
ちゃり
そうだったのねー。