住基カード
去年も豪快に医療費を使ったので、来月16日までに税務署に申告を出さないといけない。
2007年分は紙で提出したんだけど、今年はe-taxとかいうのを使ってみようと思って市役所で住民基本台帳カードってのを発行してもらいました。
カードの発行手数料が500円。
カードのIC部分に組み込まれている電子証明書の発行手数料が500円。
計1,000円の出費。
ちなみに船橋市は市役所1階の「戸籍住民課」ってところで15分くらいで即時発行してくれました。
パソコンでe-taxの申告をするには対応しているICカードリーダーが必要らしいので、amazonでNTT-ME SCR3310-NTTCom
ってのを注文した。
多分、明日か明後日には届くはず。
僕はMacを使っているので、「OSX Leopardでも使える」というこちらの記事を鵜呑みにしてNTT-MEのをチョイス。それ以外の深い理由は特にありません。
はぁ、申告用の計算とか入力とか面倒だなぁ。。。
コメント
BlogPetの(,,゚Д゚)
yzが対応したの?