EmacsでiMode絵文字があると文字化けする

iMode絵文字を直書きで作成したようなPHPをEmacsで開くと、ほぼ100%文字化けして表示される。
codingシステムを指定して開き直せばいいので、 C-x RET c してshift_jisを指定してから C-x C-v とかで開き直せば閲覧は問題ない。

が、このファイルを保存する時に、 M-x set-buffer-file-coding-system で再びshift_jisを指定して保存すると、保存したファイルが何故かutf-8としてしかセーブできないようだ。当然、該当する絵文字の部分が正しく表示されない。何故だ?困った。
Linuxでやっても、MacのCarbon Emacsでやってもダメ。。

絵文字を直書きじゃなくて、コード指定で埋め込んであれば問題はないんだけどなぁ。

原因と対策は後で調べる。
とりあえず今の所は秀丸使う。。


【追記】
Meadowでやってた時はさほど問題にならなかったような気がしている。
いや、最近Windowsを全く触ってないので検証してないけど。